曇りのち晴れ48日

このブログでは48の趣味(redstone)について不定期で誰に見せようと思うのでなく書きこんでいく場所です。完全に自己満足です。テキトーです。

サマナー 水土覚醒 VS 導き覚醒

(V)o¥o(V)

 

 3月になりましたね。自分は北の方に住んでるのでまだたまに雪が降ったりしますが日差しはより暖かさを増してる気がします。もうすぐ春ですね。新年度を迎えて学校では新入生の入学、会社では新卒の人が入社してきたりもする時期ですね。新しい生活が始まるのってドキドキしますよね(*'ω'*)

 ドキドキといえば今日ホワイトデーですね。2月にドキドキした方は今日何かお返しをしないとですね。

 

 さて、以前ブログでサマナーの覚醒3つを比較してみる記事を書いてみました。

 3つある覚醒のうち水土覚醒と導き覚醒は使いやすくてオススメですよみたいな感じで書いてた気がします。最近ヤティカヌの夜影(5層)で再振りながらこの2つの覚醒をしばらく遊んでみたので、今回はこの2つの覚醒を以前の記事からもう少し深掘りしたことが書けそうだなと思い記事にしてみます。いずれは火風ももう少し使い込んでより深掘りした記事を書いてみたいですね。

2つの覚醒の簡単なおさらい

 もう何度も書いてるとは思いますが、二つがどんな覚醒なのかを簡単におさらいです。

水土覚醒

 スウェルファーとヘッジャーを使用する範囲狩り特化の覚醒。覚醒パッシブで水、土両方の攻撃を敵に当てると20%の追加ダメージが出るようになります。追加ダメージは元のダメージにただ加算される感じでカンストを超えることはなさそうです。

 専用覚醒のアルマジロウェーブは消費CPは多いですが持続して範囲攻撃を出し続けるので昔の火風サマナーがやっていた走り狩りみたいなことができます。持続時間が最大20秒なので頻繁に出し直す必要はありますが。

 ヤティカヌではウェーブ出しつつボミング連打で敵を倒していく感じになると思います。ボス系にはアクアブランブルも使って抵抗落とせばさらに火力アップを望めます。

導き覚醒

 好きな召喚獣を3体まで召喚して戦える贅沢な覚醒。召喚獣の組み合わせで単体狩りも範囲狩りもいけるオールラウンダー。万能だけど使いたい攻撃用の覚醒スキルは他の覚醒のスキルであるためSP消費がとても重い。

 専用覚醒のマルチプルサモンソウルは元は本体にしか効果がない微妙なスキルでしたが、覚醒すると召喚獣の攻撃にも適用され追加ダメージが出るようになります。面白いのが追加ダメージの上限は2147万と昔のカンスト値ということです。

 範囲狩りならスウェルファーでボミング撃ってみたりウインディでゲイルパンチ撃ってみたりですかね。3属性扱いますがパッシブスキルのサモンハーモニーの効果で肩刺青の効果がある程度他属性にも適用されるので属性強化弱化集めるのはなんとかなります。

比較

 それでは両方の覚醒で狩りや討伐を行ってみた感じを書いていこうと思います。狩りは場所は上でも書いた通りヤティカヌ5層の夜影です。ボスは精鋭やウィークリーファルコンに行ってみてどうだったかを書いてみます。

水土覚醒

雑魚狩り

 雑魚狩りに関しては正直引導テイマの時とあまり変わらない効率で狩れてましたね。召喚獣2体なのにすごい火力です。生霊とか黒ジャガーといった柔めの敵だけで構成されてる群れは一瞬で殲滅できます。

 ちょっと面倒なことがあるとすればジャガー系やスミロドン系がやってくるノックバックする攻撃ですね。ヘッジャーがウェーブしてるときにこれを当てられてノックバックすると吹っ飛んで行った先でそのまま回り続けてるだけなので群れ全体にウェーブが当たらなくなることがあります。突撃命令で再度位置指定をしようとも思うのですが、その手間をしてる間にボミング連打すれば倒せるしなぁ、かといってボミングだけでは倒すのちょっと遅くなるしなぁという微妙な感じになりました。

 水土で狩りをするときはヘッジャーの位置取りすごい大事ですね。自分は召喚獣のAIは全部OFFにして本体の移動で上手くヘッジャーを群れの中心かつジャガー等の攻撃でノックバックされてもある程度大丈夫な位置に連れていきウェーブとボミング連打という感じで狩りをしてました。覚醒自体は豪快ですけど立ち回りは位置調整がなかなか繊細みたいです。

ボス狩り

 火力自体は高いためボス狩りもそこそここなせます。さらにリフレクションスキンもあるため魔法に対しては本体はかなり耐性高くなります。さすがにタビアクートでは対策されて反射無効になってる攻撃がほとんどですが。一応タビアクート2段階目の紫の泡は浮き上がって来て5つに割れる瞬間の攻撃判定は反射することができるみたいです。割れた後の移動してる泡は反射無効なので普通に逃げましょう。

 あと地味にいいのが愛のオーラを取らなくてもいいので召喚獣ダブルパワーアップを使っててもソウルガードの無敵の邪魔をしないことですね。ソウルガードの無敵が切れる原因が愛のオーラのステータス上昇効果によるものなのでそれがないダブルパワーアップならそのままつけていても大丈夫です。

 ウィークリーファルコンも割と簡単に倒せます。自分はこの前やって途中ノヴァを撃たれた時に回復を忘れて召喚獣全滅しましたがそれでも4分ちょっとで倒せました。召喚獣の管理をしっかりしていたら3分台でクリアできてるでしょう。

導き覚醒

雑魚狩り

 導きで夜影を狩りしたときはケルビー、スウェルファー、ウインディの組み合わせでやりました。ケルビーに犬乗りをしてインシナを発動し、ウインディで未覚醒ゲイルを撃ちつつスウェルファーでボミング連打をするスタイルです。ゲイルが未覚醒なのはSPが足りなかったという理由の他に覚醒ゲイルだとゲイルが前進してその場に長くとどまってくれないので、ボミングを当ててる間ずっと指定した位置に留まってくれる未覚醒の方がいいなというのもありました。

 同時に使えるスキルの数が多いので範囲狩りも難なくこなしてましたね。水土よりも有利だと感じた場面は、エルダージャガー×1、他なにかのような硬い敵1体と取り巻きの柔い敵数体という群れを殲滅するときです。ウインディにエルダージャガーを殴らせつつゲイルとボミングを使うと雑魚を倒して少しするとエルダージャガーも倒せるので群れの殲滅時間が水土に比べて短かったです。ただし、これが固い敵が2体以上になるとウインディで硬い敵を一体殴って倒すともう一体が残るので倒すのが面倒という事態になりました。ウインディに殴らせずにゲイルとボミングだけでなんとかした方が手間はかからないのですが時間はかかるしウインディが手持無沙汰になるのでちょっとなぁと思うこともありました。

 硬いのが複数体いる場所ではウインディをヘッジャーに変えて直接殴らせればいいんですかね。それかケルビーをヘッジャーに変えてヘッジャー、ウインディ、スウェルファーにするか。ただ殴り系を増やすと殴ってる敵が先に死んだりしそうでそれはそれで微妙かもしれないですね。(´・ω・`)

ボス狩り

 1体を相手にするボス狩りでは水土サマナーよりも有利でした。雑魚狩りではケルビーに犬乗りしてましたが、ボス狩りでは移動はそこまで重要じゃないのでケルビーにも殴りで攻撃に参加してもらうことに。ケルビーとウインディで単体用攻撃できる召喚獣が2体出せるので、ボスを倒す時間は水土より短かったです。ウィークリーファルコンで2分40秒くらいでした。

 ただし、導きの欠点としてボミングとかを使おうとすると必ず愛のオーラを覚えなければならないので精鋭討伐ではソウルガードを使わないで戦うか、愛のオーラをOFFにして参加しないといけないです。サマナーは他職よりも精鋭討伐は楽にクリアできるので最悪ソロでもいいですかね。

まとめ

 両方やってみた感想としてはどちらも一長一短ある感じで結局好きな方で良さそうということですね。今回みたいな狩り方だとどちらも魔力吸収か爆竜の心臓必要なので燃費の悪さも変わりませんしね。

 雑魚狩りに関しては考えるポイントがそれぞれの覚醒で違って、水土覚醒の場合はヘッジャーをどこに置くかの位置取りに頭を使い、導き覚醒の場合は今回の召喚獣の組み合わせではウインディにどのように攻撃させるかを群れによって変える感じでした。

 ただし、ボス狩りではソロをするということを考えると導きの方がケルビーウインディを使えるので有利ですね。PTで挑むとなるとソウルガードの件があるので導きは他のメンバーと要相談になると思います。水土ならソウルガードの無敵を切らしたりしないのでそのままでOK!

 また、ペットの特殊攻撃主体で狩りをするスタイルのテイマと比べると位置指定スキルで攻撃できる分対応しやすい敵の群れの形の数が多いなと思いました。テイマだと円状にまとまってる敵の群れが地味にめんどくさいと思ってたんですがサマナーなら群れの中心でウェーブなりボミングなりゲイルなりを使えばいいので楽です。

 最近テイマーサマナー切り替えていろいろ遊んでますけどどっちも楽しくて困っちゃいます。なんとなく街中ではテイマーを見ることの方が多いですね。やはりペット強いですしね。しかし、サマナーも粘り強く戦えるので是非サマナーにも手を出してもらってほしいところです。(*'▽')

Copyright (c) 2018 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.