こんばんは(V)o¥o(V)
かねてから噂されていたサマナーの改変ですがちょっと前についにバランスパッチの情報が出ましたね! 自分は結構喜んでたんですが周りの反応がいまいちで温度差を感じています(笑) 奏はにわかサマナーだったんや!サマナー情弱だったんや!
さて、ではどんな修正が出たのか見ていきましょうね〜o(o|o)/
具体的な数字とかは某ハンターさんが某所で表をアップしてたりするので雰囲気だけ
◆サマナー本体関連
〇本体ステータスと召喚獣ステータスとの関係
サマナーと召喚獣とのステータスの関係が変更され、効果も追加されました。ステータスの関係は現仕様は力を上げることで召喚獣の全ステータスに補正がかかりましたが修正後は力は力、敏捷は敏捷と各ステータス毎に影響を与えるようです。その他現仕様から追加された効果は
力:召喚獣基本攻撃スキルレベル増加
敏捷:強打確率
健康:最大体力増加
知恵:召喚獣魔法抵抗と状態異常抵抗増加
強い(確信
この3つの効果追加はかなりいいですね!知恵は自動上昇で勝手に上がるので知らないうちに召喚獣の抵抗が上がる!これで異常攻撃してくるてきがいる狩場でも狩りやすくなるかもしれませんねヽ(=^・ω・^)ノ ニャー!
これからはサマナーはステータステキトーでいい(大嘘 の時代が来ますね。まぁ現在でも半分嘘なんですが(V)o¥o(V)
〇本体スキルの修正
・突撃命令
攻撃力増加の比率が現仕様の1.5倍になりました。
Slv50:100%→150%
・保護命令
防御力の増加率が2倍になりました
Slv50:100%→200%
・召喚獣ダブルパワーアップ
攻撃速度、移動速度増加量増加、魔法抵抗増加量減少し上限追加、状態異常抵抗追加。
魔法抵抗部分マイナスですがそれ以外は強化されてますね。特に状態異常抵抗ついたのはでかいですね!
◆召喚獣の変更
〇ケルビー関連
・ライディングドッグ
持続時間がなくなりずっと乗っていられるようになりました!これはすごいBOT化が捗りますねヽ|・c_-◎︎|v もちろんツールとかマクロ導入はダメですよ?君がBOTになるんやで
・テイルスピアー
大きく変わったのがパッジプスキル化。取るだけで効果があるタイプですね。最大70%の確率で発動して今まで物理と魔法1ヒットずつだったのが3ヒットずつになりました。交互打ちする現在と比べて手数が増えますね!物理攻撃力の増加率、魔法攻撃の基礎ダメも上昇してるので限界突破すれば結構なダメージが出せそうですね。
・フレームリング
基礎ダメは現仕様の7割くらいになりましたが攻撃速度が5倍になってるので実質火力が上がってますね。まぁそれ以外の情報は書いてないので実戦で火力として使うのは相変わらず大変そうですが(´・ω・`)
〇ウインディ関連
・ワインディングクロー
テイルスピアー同様パッシブスキルに変更されました。発動確率もテイルスピアーと同様ですが手数が3段になる以外は特に強化されてないですね。でも取るだけで使えるようになるスキルですからとっても特に損は無いですね。難易度も1ですし
・バキュームポイント
魔法抵抗に上限(50%)が追加されました。弱体化にはなりますが敵の魔法攻撃が痛くなる高レベル狩場ではアビスを使ってると思いますし愛のオーラもいずれ覚えるのでそんなに問題ないかと思います。テイルスピアーとワインディングクローの変更も相まって単体を少しずつ狩る方が安定しそうですしあまり使わなくなるかもしれないですね。
〇スウェルファー関連
・スウェルフィッシュバブル
これもパッシブになりましたねー。初期の基礎ダメは減りましたが増加量が0.6から1.5に増えてるのでスキルを伸ばせば火力が上がりますね!しかも基本攻撃を使った時に確率で発動するのでバブル発動→爆泡みたいな現仕様で出来ないスキルの連続使用みたいなことが出来るのがすごいですね( ΦωΦ )
・エクスパンション
防御力が増加するようになりました。追加防御ならふーん( ´_ゝ`)って感じですけど基礎防御に加算だったらすごく固くなりますね!たぶん追加防御な気がしますが(笑) あと防御効率の方も1.5倍になったので使えば固くなれますね!
・バブルガムエクスプロージョン
基礎ダメの増加量が増えました。その数値7!強いo(o|o)/ 範囲型単発攻撃に変更されましたとありますがいかんせん水土サマナをやってた期間が短いのでどう変わったかよく分かりませぬ(´・ω・`)
・アクアバンブー
致命打確率に上限が設けられ持続時間が30秒固定になりました。これは弱体化と言ってもいいですね。バンブーは一つ置くと無くなるまで再使用出来ないのであえてSlvを上げないで持続時間を調整することで使い勝手を調整することが出来ましたがそれが出来なくなりました。致命打率に上限が設けられたのでSlvを上げてもあまり恩恵受けられないですね。まぁ覚醒前提スキルなので我慢ですね_(:3」∠)_
〇ヘッジャー関連
・アイテム探し
パッシブ化……なのだが改変情報見ると現仕様でも土ダメあるみたいに書かれてるしこれヘッジャーヘッジングの間違いなのでは?とも思うがヘッジングには覚醒スキルがあり前提スキルがパッシブ化したらフェンシングはどうなるねんという謎
・アルマジロローリング
物理攻撃が追加されて持続型の範囲スキルと大改造されました。でも物理判定あるということで物理攻撃部分当たらないと持続魔法ダメ発動しないってなったら微妙ですね。 使い心地がきになりますね。
・リフレクションスキン
魔法抵抗に上限(50%)が設定されました。いかんでしょ(›´ω`‹ ) ヘッジャーに死ねと申すか。使用人口は別として
◆覚醒です
〇導きの楽士
・覚醒パッシブ
召喚獣物理攻撃力150%、最大体力増加100%、強打確率+10%が追加されました。強打が乗るのがいいですね。致命打抵抗完備の敵に対してもダメアップが図れますし敏捷上げればさらに強打確率が上がるらしいので物理サマナも今より確実に強くなりますね!
・突撃の鼓笛
物理攻撃力の増加量が増え、攻撃速度上昇効果も乗りました。攻撃速度が15+Slv%上昇するって凄いですね!仮にスキル装備でスキル+200用意出来たら攻撃速度+215%ですよ!召喚獣の攻撃速度に関しては無知で分からないのですが召喚獣も3Fで殴れるようになるんですかね?
・保護の鼓笛
召喚獣防御力+%が追加されました。これは単純に性能が2倍になったんですかね? こちらは共通覚醒スキルなので他の覚醒でもSP余ったら覚醒すれば耐久力を強化できますね!
・愛のオーラ
物理攻撃力+%の追加、ステータス上昇量増加(Max250)しました。物理攻撃も伸ばせるのはかなりいいですね。これ突撃命令使わなくても白ダメカンストいったりしないですかね?ステ上限も2.5倍になったのでいいですね。取得は必須ですね。
〇太陽と風の楽士
・覚醒パッシブ
魔法攻撃力増加120%に上昇(のはず)、最大体力+50%の効果追加。改変情報だと現在も120%って書いてますが現仕様は70%だったような?これ強くないっすか?
・ゲイルパンチMk2
設置スキルに変更されました。3秒持続のクールタイム4秒。攻撃頻度は0.3秒/回。火力とスタン効果はそのままなので火力自体は上がってます。クールタイム付きなので使用に工夫は必要ですがスキル使用後は別の行動ができるのでゲイル設置→次の敵に移動→CT終了後次の敵にゲイル設置みたいなことをすれば無駄なく時間を使えそうです。雑魚狩りに使用しづらくなりましたが今よりちょっと硬い敵には今より効率出せそうですね(V)o¥o(V)
・アビスポイント
魔法抵抗に上限(+50%)が追加されました。まぁどうせ愛のオーラ使うしあまり問題は無いですかね。
〇海と大地の学士
・覚醒パッシブ
魔法攻撃力50%が追加されました。水土も魔法攻撃を使うので火力が確実に伸びますね!
・バブルガムマイン
設置スキルに変更されました。打撃回数7CT3秒らしいですが攻撃頻度が分からないのですが強くなったかはよくわらないですね(´・ω・`) あとフリーズ効果も追加されたのは強化ですかね。
・アクアブランブル
致命打率に上限(70%)設定、攻撃半径4m、距離によるダメージ補正削除、水弱化Max50%と魔法弱化Max30%が追加されました。弱化乗るとか強くない?常に使うなら刺青とブランブルだけで属性弱化が上限に達してしまう環境が作れてしまう。そして距離が伸びた上に距離補正無くなるのも使いやすくなりますね。
◆まとめ
ダラダラ長くなりましたが、まとめると
物理→確実に強化された。書いてる通りの仕様になるなら専用スキルとる価値はあると思うので導きやるのも面白そう。覚醒パッシブがペットにも効果が乗るとなってるのですが覚醒突撃の速度上昇がペットにも乗ったら強いですね!
火風→書いてる所のみ仕様が変更されてるなら強化。ゲイルは使用に工夫が必要になったがそれを差し引いても犬鳥のスキルの変更が強いです。範囲だけでなく単体火力も底上げされてるのはいいですね。
水土→戦い方の変更が必要になるのでは?そこまで使った訳では無いので推測になりますが収容所とか中心地といった非常に弱い敵と戦うのはCTが設定された都合上効率が悪くなりそうですね。しかし総合火力は上がってるので今までよりちょっと硬い敵を相手にしやすくなってるかも知れませんね。 変更への対処が一番大変そうです。
とまぁ世間一般と逆の感想になりましたがまぁ変更はされてしまいますから変更に適応するなり引退するなりは考えないといけませんね。できればこれからも続けたいです。(V)o¥o(V)